Post Tagged : 新作

AREth Late 2024 model

2024/12/14

 
急に冬になってきましたね。そんな寒くなるタイミングで来春に向けて展示会準備などここのところバタバタが続いております、、11月末に入荷してからなかなかここで紹介できていませんでしたがAREth Late 2024モデルご紹介します。

 

 
“I velcro”

アーティストKAMIのデッサンより生まれたAREthの原点である1stリリースモデルです。
耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応するクオリティーの高さと、他にないベルクロストラップの独特な雰囲気、フィット感と脱ぎ履きのイージーさでAREthの中でも特に人気のモデルです。スエードのレッドとダークブラウンガム、ブラックレザーガム3色になります。ダークブラウンガムは入荷前からカタログ見て予約が特に多かった人気色です。

 

 
“I lace”

先に紹介したAREthの1stモデルである”I velcro”をレースタイプに変更したリエディットモデルで、
シンプルなデザインが特徴のAREthの中でも最も落ち着いた雰囲気です。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。スエードのダークモス、サンドガム、久しぶりのブラックにホワイトソールの3色で、ブラックにホワイトソールは待ってましたと出たら買い足しているファンも多い定番色です。

 

 
“II”

モデル ” I “のミドルカットタイプで、踝を保護し足首のホールド感が高いモデルです。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。今季はサンドベージュのようなプレッツェルとディープネイビーレザーの2色になります。

 

 
“Chukka”

AREthオリジナルラインの中において一番のハイカットモデルです。足首から保護するホールド感試してみてください。
素材は、柔軟であり耐久性の優れたカウスエードと柔軟性があり耐久性が優れた新素材のコットンを使用しています。ホワイトブラックとブラックガムの2色になります。indyvisualのオリジナルOUGHTのLOOK BOOKでここ数年着用でよく使っていて自分でもオールブラックを履いていますが、カジュアルすぎずフォーマルすぎないスニーカーとブーツの間をとったような独特な感じが良いです。

 

 
“Kloud Trail”

AREthのニューモデル“Kloud Trail”は、トレイルランニングシューズです。

2001年にAREthのファーストモデル”I velcro”のシューズデザインを手掛けたKAMI(HITOTZUKI)が、新たにデザインしたトレイルランニングシューズ“Kloud Trail”は、今期アップデートしてリリースされています。シューズ全体に施されたアーティストKAMIのアートワークであるラバープリントやスエードは繊維を更に保護しアクティブな活動をサポートします。

アッパー素材は非吸湿性のポリエステル繊維に防水加工を施したAREthオリジナルマテリアルで耐久性が強くハードな使用にも対応した厚手の素材で防水性と速乾性も兼ね備えています。前期型より更にアップデートされポリエステル素材の裏面に防水 Membrane を搭載し、タンのサイドには PU 素材を施し水の侵入を防ぎ保温性を強化し冷涼地での活動をサポートします。※注意:完全防水ではありません。

アウトソールは乾いた路面から、濡れた路面においても最高のグリップ力を発揮するVibram社の“MEGA GRIP”を搭載しあらゆる地形に順応します。

 
基本全モデル各色各サイズ揃えていいますが、店頭在庫として見せられるメンズサイズは、26.0〜27.5がメインで他サイズは一度倉庫から送ってみてもらう形になりますので必要あれば声かけてください。Kloud Trailは25.0から、他は23.5~になりますので女性も気になる方は是非。

AREthは、スケートシューズとして横乗りのカルチャーや音楽、アーティストが背景にある日本のブランドです。幅広で甲高の足が多い日本人の足型をベースに履き心地や素材にこだわってつくられた靴で、足が楽で履き心地でリピーターになる人が本当に多いです。シンプル好きで少し幅広なフォルムと他にない落ち着いた色が好みの人は是非履き心地試してみて欲しいです!

AREth website : http://www.areth.jp/


Cord Army Work Pants – Limited Color

2024/12/8

 
ゆったりとしたストレートシルエットが大変好評の新作のコーデュロイアーミーワークパンツにリミテッドカラーが加わりましたので紹介します。チャコールなかなか無い良い色ですよ。

 

 

 
ワタリから裾にかけてゆったりとストンと落ちるストレートで、股上の程よいゆとりが動きやすく楽な履き心地です。腰落とさず普通に上げてウエストで履いてもとてもシルエットが良いので革靴などにも合わせられます。

コーデュロイは今ちょうど良い時期なので、先に入荷したライトベージュ、ブラウン、ブラックも見にきてくれてるお客さんも多くなりましたが、合わせてこの機会に是非お試しください。

またあっという間に12月ですが、、急に冬めいてきてるので体調気をつけて年末締めくくりたいですね〜!


Grandpa sweater

2024/11/7

 
また急に肌寒くなってきてますよね、、スウェットやニットが活躍する気温にやっとなってきました。こんな時は寒暖の差で体調崩しやすいので早めに衣替えして暖かくして風邪など気をつけましょう。

さて、今季も定番のブリティッシュウールを使用した手編みのようなざっくりとした天竺編みのクルーネックセーター新色作っているので紹介します。

 

 
クルーネックスウェットのようなフォルム、スウェット感覚で着れるセーターです。

 

 

 

 
今季は着た時のネックの開きを狭めるなど微調整してます。
素材、リブ幅や厚み、テンション、袖付けもヘラシにしたりと仕様面でも細部にこだわった自信作です。保温性も抜群ですよ。

 

 
今季はミックスライトベージュ、ミックスブラウン、ブラックの3色展開で、ミックスは2色の糸を撚しして作ったカラーです。なかなか無い渋い色味が良いですよ。

これからの時期に重宝する裏起毛のスウェットニットシリーズが揃ってますので、是非お試しください。


Cotton Nylon Bal Collar Coat

2024/10/16

 
気温も下がりはじめて東京も流石にシャツや長袖の羽織が必要になってきました。着るものに困る季節の変わり目、春やこれからの時期にOUGHTの定番ユーティリティーコーチジャケットを愛用してくれているお客さんが多いですが、そのコーチジャケットと同じ感覚で通年着れるコットンナイロンバルカラーコートを今季新たに作りましたのでご紹介したいと思います。コーチジャケットの並びでワードローブに加えてもらえたら嬉しいです。

 

 
普段のカジュアルスタイルにいつも着てるコーチジャケット感覚でロンTやスウェットなどにさらっとこうゆうコートを羽織ってたらカッコ良いですよね。大人のお洒落を是非。

 

 

 
広めの身幅やアームがたっぷりとしたガバッと膨らみのあるゆったりとしたシルエットがとても良いです。春はシャツやTシャツで着れますが、秋冬これからの時期は防寒性もありスウェットや分厚いニット、スーツまで中に着込んでも窮屈にならないゆとりがあるので気温に合わせてレイヤリングすれば真冬までいけますよ。

 

 
表地は、シワ感と膨らみがあり風合いの良いコットンナイロン地で少しの雨水や風を通さない撥水性があります。裏地は50デニールの上品でソフトな風合いの高密度リップストップタフタを使用、撥水性があり通気性も良い機能素材です。質の良いしっかりした素材でとにかくシンプルに普段の生活に欠かせない必要最低限度の機能を備えています。フェードブラック、ベージュの2色展開です。

 

 
襟を立ててボタンで留めることもできる仕様になってます。これがあると風除けや防寒にもなるので快適ですね。

 

 

 
表のポケットだけでなく両胸に使い勝手良く安心のファスナー内ポケットを着けた4ポケットです。小物を収納しやすいサイズ、左内ポケットには携帯入れて、右内ポケには財布とか手を入れやすい位置等も意識しています。

 
前半にも書いたさりげない大人のお洒落といえば、
自分も含め周りは春や秋に活躍するジャケットはコーチジャケット等丈の短いのを持っていますが、自分達のようなカジュアルスタイルの人ほど特に丈の長いコートなどはあまり持っていなかったりすると思います。ということは冠婚葬祭などでスーツの上に意外と羽織るもの持ってなかったりなので、、困った経験が自分もありました、、いい大人なのでいざいという時も変なの着るより大人のお洒落したいですよね。一つ持っていると本当重宝すると思います。

indyvisual店頭オンラインストアで販売開始してますで是非お試しください!!


OUGHT 2024 F/W LOOK BOOK WEBSITE UPDATE !!

2024/9/28

 
本日indyvisualショップオリジナルブランドOUGHTの2024 F/W LOOK BOOKを公開しましたので是非ご覧ください。

 
OUGHT website : http://www.oughtclothes.org/ 


AREth Early 2024 model

2024/7/5

 
AREth Early 2024モデルが到着しましたので紹介します。
だいぶ暑くなってきて東京も毎日着替えのTシャツを1枚持って歩いた方が良いくらいになってますが、、是非店頭でも見ていただけたらです!

 

 
“PLUG”

AREth オリジナルラインの中で足入れの良さとホールド感がとく良いロウカットモデルで、内側タン部分にゴムがついているのでスリッポン感覚で履くことも出来きてとても履きやすいです。今季はオートミール、カーキ×グリーン、ブラック+ホワイトステッチの3色になります。

 

 
“BULIT”

プレーントゥ、チャッカブーツといった伝統的な靴製法から生まれたデザインで、”PLUG”に続きスケーターにも人気の高いモデルです。レッドパンダ、フォレストグリーン、ダークモスグレーガムの3色になります。

 

 
“LOLL”

足首周りのクッションを取り除いたライトなフォルムが特徴のモデルです。通気性の良いヘンプ素材のアッパーがこれからの季節も調子良いですよ。ラテ、ダークネイビーの2色になります。

 

 
“LOX”

クラシックなストレートチップのスタイルを模しながらもAREthらしい独特の丸みを帯びたデザインです。こちらも通気性の良いヘンプ素材のアッパーがこれからの季節も調子良いです。フォレストグリーン×ブラックのみの展開となります。

 

 
“SOL”

SOLはスリッポンのようなスニーカーに近い感覚で履く事が出来ますが、甲の部分が開かないので甲高の人にはワンサイズ以上大きめを履かれるようにお薦めしています。かかとが踏める仕様になっていますので完全にサンダル感覚でより楽な履き心地を求める場合も普段のサイズよりワンサイズ以上大きめが良いと思います。今季はブラック×ホワイトステッチ、ダークネイビーの2色になります。

 
店頭在庫として見せられるメンズサイズは、26.0〜27.5がメインで他サイズは一度倉庫から送ってみてもらう形になりますので必要あれば声かけてください。

AREthは、スケートシューズとして横乗りのカルチャーや音楽、アーティストが背景にある日本のブランドです。幅広で甲高の足が多い日本人の足型をベースに履き心地や素材にこだわってつくられた靴で、indyvisualでは取り扱いさせてもらって10数年になりますが、足が楽で履き心地でリピーターになる人が本当に多いです。少しゆとりがあるパンツにAREthのボリュームがすごく合うのでみてみてください。シンプル好きで少し幅広なフォルムと他にない落ち着いた色が好みの人は気になったらぜひ抜群の履き心地を試してみて欲しいです!

AREth website : http://www.areth.jp/


Classic short sleeve shirt

2024/6/7

 
天気良いと初夏を感じますね。もう少しすると梅雨がきますが、そんなこれからの時期にも乾くの早くドライで肌にまとわりつかない生地感が心地良いOUGHTの定番ショートスリーブシャツお薦めです。

 

 
ワッシャー加工されたドライで清涼感のある素材は程よい張りもあるシャンブレーの高密度タイプライター地で、日本の伝統技法近江晒し加工を施すことで更に程よい反発感と柔らかさ、揉み込む工程でできる味わいのある細かなシワ感がとても良い生地です。ダークネイビー、ライトブルー、ホワイトの3色展開になります。

 

 
近江晒し特有の生地の風合い、膨らみのあるシルエットの保持と着心地を是非体験ください。


Classic Band Collar Shirt

2024/4/29

 
昨年に続きOUGHTでは、日本の伝統技法「近江晒し」という特別な加工を施した生地のバンドカラーシャツを作っています。ホワイトプラス今季は新色のブラックを加えました。

漂白や生地を柔らかくする効果がある灰汁を用いて生地を柔らかく、染めやすくするための加工技術が「近江晒し」と呼ばれています。柔らかく高品質な布、近江上布として有名な滋賀県愛荘で培われてきた伝統技法で、近江晒しを施した近江上布は、江戸時代に彦根藩(現在の滋賀県) から将軍徳川家へ献上品として出されるほどの高級品だったそうです。着た時の様子(シルエットや着心地)が良いということで愛されてきました。

古くは木材など植物を燃やして出来た灰を水で溶かした灰汁をかけながら10日間ほど日光に晒し、大釜に入れて灰汁で焚き日光に数回晒し、最後に木臼でたたきもみほぐして水で洗い、晴天の天日で数十日干して仕上げるというもので、職人の高い技術と時間をかけた作業で仕上げられていました。

現在でも滋賀県の湖東地域の主要な産業として伝統の技術や精神を継承した布の生産開発が続けられています。

 

 

 
近江晒しは、揉み込む工程でできる味のある細かなシワ感、程よい反発感と柔らかさのある独特の風合い豊かな生地に仕上がるのが特徴です。

 

 

 
身幅やアームにゆとりがあり身体に触れないようなふんわり膨らみのあるパターン設計と近江晒しを施したきめ細かいコンパクト糸の高密度タイプライター地で素材の特性を活かし体にふれないような膨らみのあるシルエットが実現できました。

そして、

LOOK BOOKでも合わせて着用しているコットンリネンドローストリングショートパンツ

 

 

 

 
同じく近江晒しを施した細かなシワ感や膨らみのあるシルエットがとても良いこちらはコットンリネン素材、ドライな風合いのカーキとブラック2色展開となります。べたっと体につかないのでこれからの季節清涼感があって着やすいですよ。

バンドカラーシャツコットンリネンドローストリングショートパンツどちらも近江晒し特有の生地の風合い、膨らみのあるシルエットの保持と着心地を是非一度体験してほしいです!


Utility Vest

2024/4/9

 
先週東京都内は桜が満開でした。春ですね。
着るものに困る季節の変わり目やこれからの時期もそうですが通年重宝する新アイテムUtility VESTを作ったので紹介したいと思います。

最近の日本の気候はTシャツやロンTくらいを着る時間が本当に長くなってきているので、Tシャツ一枚でばかりではなくジャケットまではいかない気軽に羽織れるベストがあったらとお客さんとも話していたり、リクエストもあってここ数年あたためて、自分も含めVESTには馴染みが薄いindyvisualのお客さんや周りの仲間内たちでもいつものスタイルで違和感なく着れるVESTがあったらと模索して工夫を重ね仕上げました。

VEST好きも敬遠していた人も袖を通してみた時の新感覚を是非体験してみて欲しいです!

 

 
ゆったり目ボックスシルエットの中綿入っていないVESTです。ボリュームのあるスウェットなどにも楽に羽織れるゆったりと広めの身幅で、膨らみのある独自のフォルムが着た時とても雰囲気が良いです。

 

 

 
シワ感と膨らみがあり風合いの良い表地は少しの雨水や風を通さない撥水性があるコットンナイロン地、カーキのみリップストップです。
裏地は50デニールの上品でソフトな風合いの高密度リップストップタフタを使用、撥水性があり通気性も良い機能素材です。

春夏はシャツやTシャツに、秋冬はインナーとして防寒性も出るので気温に合わせてレイヤリングしてみてください。

 

 

 

 
マチのある大ぶりなフラップポケットにはサイドからもポケットを備え、

 

 

 
内両胸に使い勝手の良いファスナー内ポケットもあるので収納も便利です。
手ぶらで出かけたい時にバックがわりに羽織っても。笑

 
OUGHTを代表するアイテムの一つUtility coach jacketに並ぶ渾身の新定番を是非お試しください!


OUGHT 2024 S/S LOOK BOOK WEBSITE UPDATE !!

2024/4/5

 
本日indyvisualショップオリジナルブランドOUGHTの2024 S/S LOOK BOOKをOFFICIAL WEBSITEで公開しましたので是非ご覧ください。

 
OUGHT website : http://www.oughtclothes.org/