Post Tagged : ブラック

OUGHT “T.W.I.R.L” Tee

2025/2/19

 
日本海側の大雪は大変なことになっていますね、、お気をつけください。。
そんな中で東京は寒さはありますが雪は降らず日によって日中春めいた気温にもなってきています。indyvisualでも少しずつ春の入荷も始まりました。シーズンのスタートとなるメッセージTシャツが届いたのでご紹介していきたいと思います。

 

 
T.W.I.R.L
To Wander In Real Life
「現実世界を彷徨う」

インターネットスラングで現実世界のことをIn Real Lifeの頭文字でIRLと言います。その頭文字をさらに文字って”T.W.I.R.L” に。彷徨うは探検するというニュアンスもあります。ドットを無くしたTWIRL(トゥワール)は単語としてはくるくる回るという意味で、現実社会をめぐるという意味あいもかけています。

ネットで見る情報で知ったり交流したりすることが増えるほど、実際にやってみてわかる体験や経験はより大切になると思います。現実世界ももっと探検したいですね。今回も友人のSHING02と話して英語での表現を相談したところ考えてくれて生まれたメッセージです。

 

 
フロント、バック共にシルクスクリーンプリントです。

グラフィックデザインは、プリントをお願いしているファクトリー タートルエコーズの山田くんが担当してくれました。OUGHTのLOOK BOOKやTシャツデザインもしてくれています。2シーズン越しでのグラフィック化が難しかったデザインを行うにあたって、山田くんが書いてくれているエピソードも合わせて是非読んでみてください。

マトリックスの中で 黒猫の出現が
デジャヴの発生を示したように
現実世界でのあらゆるノイズ
もしくは微量の信号は
我々の意識の外側に
とりとめもなく浮遊していて

近道や利便もしくは無駄のない
効率という概念が
最大の善とされて半世紀以上
よくない事にそこに
損得の概念が紐づけられてしまい
あまりにも幼稚な探究を
我々は日々実践してしまっている

安易な検索という方法で得られる
偏った欠片のような情報では
必要分母に程遠い地点で
知った気になって
実際の真実に辿り着けてはいない

先住民達の培ってきた
生きる為に獲得したきた本質的な智慧
それは生命に対する敬意と恐れであり
本来人間が持っていた機能
それは超能力でもなく
元来備わっているはずの恐れである

我々は 今こそ
その力を取り戻さなければならない

安心を買うための文字情報が
真実になってしまっていて
記載されているキャプションや
ブランディングでしか
認識できなくなりつつある
現代の我々のそれはもはや感覚的ではない

今我々に必要なものは
真実に辿り着かんとする気概
深い暗闇の先の遙か彼方にある光に
辿り着こうとする根拠のない歩み
それは勇気であり
進むと覚悟すること

デジタル内で
完全に捉えているつもりでいたものと
現実で触れるものとの若干の誤差や不具合
触れていて感じている感覚的な真実と
デジタルな”認知”とのギャップや違和感

曖昧な感覚でしか表現できない不確定な事実

あなたの前にある果実は
はたして真実であろうか。

T.W.I.R.Lデザインでロングスリーブと、ショートスリーブTシャツも作っています。店頭、オンラインストアで販売開始しましたので、是非みてみてください。

春夏アイテムはこれから3月4月5月6月少しずつ入荷していきますのでお楽しみに!


Gentleman Belt

2025/1/21

 
OUGHTの定番で作っているジェントルマンベルトが再入荷しています。なかなかこのくらいの太さで雰囲気の良いシンプルなバックルのものが探すとなくて、、というところから作り出したのですが、同じ感覚で見つけて気に入ってもらうことが多く嬉しいです。

 

 
30mm幅で普段使いからフォーマルにも合わせられるハンドメイドのレザーベルトで、前回からポーランド産のベジタブルタンニンレザーに素材を変更してしています。国産ヌメ革(工場で色吹き染色)とは異なる革屋さんで染色し、植物や樹木から抽出した天然の渋を使うタンニンなめしをほどこした上質な約4mm厚のベジタブルタンニンレザーを使用していますので、革本来の自然な風合いや経年変化が良いですよ。

 

 
真鍮素材のバックルはブラックレザーにシルバーニッケル消し、ブラウンにはゴールドの真鍮色です。

職人さんの状況にもよりますが、1〜2ヶ月お時間いただけたらindyvisualでは既存サイズ以外のお客様サイズでセミオーダー対応もしていますので、ご希望の方は info@indyvisual.orgまでお問い合わせください。


Insulation Deck Jacket

2024/12/15

 
indyvisualのオリジナルOUGHTを代表する秋冬のアウター、インサレーションデッキジャケットがちょうど良い寒さになってきました。

オーバースペックの暖かすぎるダウンとかではなく、日本の気候にもマッチした必要最低限度の機能を備えシンプルに仕上げたインサレーションジャケットです。

 

 

 

 
身幅や袖にゆとりを持たせスウェットやニットなどにも楽に羽織れるボックスシルエットで、表地には少しの雨水や風を通さず防寒性もあるしっかりしたコットンナイロン 64クロス地、裏地は軽くて暖かい中綿シンサレートのキルティングを使用しています。軽くて分厚過ぎない程よいボリューム感です。

 

 

 
フードではなくスタンドカラーの襟がポイントで、よくある綿が詰まった分厚い感じではなく、あえて薄めにする事で中からフードを出しやすかったりネックウォーマーやマフラーをしやすくなっています。

 

 
フロントは比翼の内側にスナップボタンと襟下までのオープンファスナー。

 

 

 
両胸に使い勝手の良い内ポケットがあります。

 

 

 
袖口には内リブ、大ぶりなフラップポケットにはサイドにハンドウォーマーポケットを備え防寒性を高めています。

 

 
裾はドローコードの仕様になってます。ドローコードを絞ると、ふくらみのある丸いフォルムで着用することができます。

 
着た時に軽く、分厚過ぎず程よいボリューム感のシンサレート中綿キルティング、今の気候を考えると冬はこれくらいがちょうど良いと思います。素材や仕様面で防寒性も高く、場合によってはしっかりインナーを着込めるので、レイヤリング次第で秋冬、初春だけでなく真冬の札幌くらいまでこれで十分いけますので、是非お試しください。


Relax Fit Cord Army Work Pants

2024/10/8

 
着るものに困る季節の変わり目やこれからの時期もそうですが通年重宝するアイテムUtility VESTのカーキと、LOOK BOOKで合わせてスタイリングしているパンツが新作のコーデュロイアーミーワークパンツデニムアーミーワークパンツをコーデュロイで作りました。

 

 

 
ワタリから裾にかけてゆったりとストンと落ちるストレートで、股上の程よいゆとりが動きやすく楽な履き心地です。腰落とさず普通に上げてウエストで履いてもとてもシルエットが良いので革靴などにも合わせられますよ。

 

 

 

 

 
バックのパッチポケットなどペインターパンツと似た雰囲気もありますが、ワークパンツの中でもよりシンプルな40sアーミーユーティリティーパンツのディティールから作っています。古着好きはフロントポケットやコインポケット等随所のこだわりも見てもらえたら嬉しいです。コーデュロイはウエストにドローコードを入れています。

 

 

 

 
素材はしっかり厚みがあるコットン100%の上質なコーデュロイ生地を使用。履き込むほど馴染んできます。生地・縫製ともに岡山産です。初め若干硬めですが履き込むほどクタッと馴染んできます。こちらも生地・縫製ともに岡山産です。

今まで改良を重ねてきた集大成と言える独自のシルエットがとにかく良いので是非お試しください。


Original Standard T-shirts

2024/2/21

 
急に暖かい日が続いたりまた寒くなったりと季節の変わり目とはいえなかなか体も着るものも困りますね、、体調気をつけていきましょう。そんな中ですが、indyvisualでは春のスタートとして無地のオリジナルTシャツが到着して早速動き出していますので紹介します。

リクエストが多く昨年はじめて作った無地のオリジナルTシャツですが、今季はショートスリーブロングスリーブどちらも定番としてホワイトとブラック、新色のチャコールとライトイエローを加えて作っています。

 

 
このチャコールは少し青みが強い独特の色味がとても良く、ホワイトやブラックに合うのももちろんですが、デニムなどブルー系のアイテムにも馴染みが良いですよ。

昨年から変更無く一枚で様になるゆったりと着れる身幅やアームに程よいゆとりのあるボックスシルエットで、素材はざっくりした風合が良い、ヘビーウエイトですが分厚すぎない空紡天竺を使用、毛羽立ちが少なくシャリ感がありサラッとドライな肌触りを体験できます。

 

 
そして、ライトイエローは昨年ショートスリーブを再生産した際の新色として出してはいたのですが、SNSの事前告知画像を見てあれはライトイエローですか?実はこの感じのライトイエローが好きなんですよ〜と多数連絡いただいて入荷前にキープ注文でほとんど無くなってしまい、、いざ入荷の時には普段オンラインストアで購入されている地方のお客さんの手には数枚しかお届けできない事態になってしまっていたので、、今季はそのショートスリーブだけでなくロングスリーブも新色として各サイズしっかり用意しました。自分はこの褪せたような色味のライトイエローが昔から好きでTシャツなど着ているのですがお薦めですよ〜。

Tシャツといえば普段ホワイト、アッシュグレー、ブラックなどばかりという人もいつもの感じで合わせられる落ち着いた良い色味なので是非お試しください。


Wool cashmere Hooded Coat

2023/12/10

 
定番として数年に一度少しずつ調整しながら作ってきたOUGHTを代表するアイテムの一つメルトンフーテッドコートは、自分もいざという時にも着れるコートは一つ持っておきたいのでラインナップに加えておりますが、ここ数年オフィスカジュアルが進んで堅いフォーマルなコートではなく自分の普段のスタイルで仕事でも着れる感じが良いというお客さんの声が多く重宝されています。

 

 

 
表地は、柔らかく暖かい上質なカシミヤ混のウールメルトン素材のネイビーとブラック2色展開。

 

 
柔らかい素材をいかし身幅やアームがたっぷりとした程よくAラインで、中に分厚いニットを着ても余裕があり、スーツの上にもいけます。丈は膝上から膝くらいの設定で長すぎないので流行にとらわれず長く愛用できますよ。

 

 

 
仕様面では、フロントは比翼内側にスナップボタンとダブルファスナー。ネックをあえて高すぎないようにすることでネックウォーマーやマフラーをしやすくなっています。

 

 
袖口は内リブ仕様で保温性も高く、

 

 

 
身頃と袖裏は袖通りの良いキュプラ地を使用しています。
ハンドウォーマーポケットを含めたフロントに4つのポケット、左胸に内ポケットがあり収納も便利です。

 

 
シンプルな佇まいに要所のこだわりが詰まったメルトンフーテッドコート是非みて欲しいです。


Insulation Deck Jacket

2023/10/31

 
indyvisualのオリジナルOUGHTを代表する秋冬のアウター、インサレーションデッキジャケットが入荷してきてます。まだ着るには早いのでこれから迎える冬に向けてということで紹介しときますね。

着た時に軽く、分厚過ぎず程よいボリューム感の中綿、今の気候を考えると冬はこれくらいがちょうど良いと思います。タイミングで見てもらえれば。

今季は身幅等さらにゆとりを持たせるなど調整と新色も加え再生産しました。

オーバースペックの暖かすぎるダウンとかではなく、日本の気候にもマッチした必要最低限度の機能を備えシンプルに仕上げたインサレーションジャケットです。

 

 
表地には少しの雨水や風を通さず防寒性もあるしっかりしたコットンナイロン 64クロス地、裏地は軽くて暖かい中綿シンサレートのキルティングを使用しています。軽くて分厚過ぎない程よいボリューム感です。

 

 
ボリュームのあるスウェットやニットなどにも楽に羽織れる、身幅や袖にゆとりを持たせたボックスシルエットで、丈が長くないので、身長が低い方でゆったり目のサイズ感で探すと丈が長くなってしまって、、というお客さんにも大変好評です。

 

 
フロントは比翼の内側にスナップボタンと襟下までのオープンファスナー、

 

 

 
袖口には内リブ、大ぶりなフラップポケットにはサイドにハンドウォーマーポケットを備え防寒性を高めています。

 

 

 
前回まで左胸だけでしたが今季から両胸に使い勝手の良い内ポケットをつけました。

 

 
裾はドローコードの仕様になってます。ドローコードを絞ると、ふくらみのある丸いフォルムで着用することができます。

 

 

 
フードではなくスタンドカラーの襟がポイントで、よくある綿が詰まった分厚い感じではなく、あえて薄めにする事で中からフードを出しやすかったりネックウォーマーやマフラーをしやすくなっています。

 

 
ネイビーとブラックにこの新色のブラウンを加えた3色展開です。
サイズ感、シルエットもさらに進化して非常に良くできているので是非これは一度着てみて欲しいです!!

素材や仕様面で防寒性も高く、場合によってはしっかりインナーに着込めるので、レイヤリング次第で秋冬、初春だけでなく真冬の札幌くらいまでこれで十分いけますよ。

 
64クロスグログラン:
ナイロンより摩擦に強くコットンより軽く通気性に優れた素材です。コットンが水分を含むと膨張し生地全体の密度が高まるため防水、防風性がでるのも特徴です。

 
Thinsulate(中綿):
ポリエステル綿やダウンと比べて半分の厚さで同じ暖かさ、約2倍の保温機能があり、25%計量の軽くて暖かい高機能中綿素材です。


Original Beanie

2023/9/5

 
9月に入ってますがやはりまだまだ8月の延長という感じの暑さですね。。
そんな中ですが、今年はいつになくニット帽を被りたい気分です。OUGHTでは定番として毎年毎シーズン作ってきていますが、オリジナルビーニー秋バージョンの通年被れるコットンアクリル素材から今季も到着してますので見てもらいたいと思います。

10月には同型のウールバージョンも予定してるのでまたお知らせします!

 

 
春夏と秋冬でピッチを変えて出していて、頭の部分をリブ編みと平編みで切り返すことでシルエット(頭の丸み)が綺麗に出るように工夫されており、折り返しても返さなくても被りやすい、絶妙な深さになっています。コットンアクリル素材で肌触りもよく、洗濯もできます。

 

 
カラーはグレー、ネイビー、ブラックの3色になります。
10年以上作り続けてファンも多いので定番としてベーシックなカラーにしてます。

こだわりの素材や深さ形、被り心地などビーニー好きには是非試してみてもらいたいです。

店頭オンラインストアともに販売開始してますのでみてみてください!


Merino wool Crew neck sweater

2022/12/18

 
OUGHTではメリノウールシリーズとして、オールシーズンindyvisualで展開しようとしているメリノウールTシャツをはじめ、ニットカーディガンネックウォーマーを作っていますが、今季は定番のメリノウール糸を使用したニットカーディガン新色と同ゲージのクルーネックセーターを新たに作っています。

 

 

 
クルーネックセーターはベージュとネイビーの2色、丸みのあるフォルムがクルーネックスウェットのような感じで、リラックスした着心地の身幅やアームに程よいゆとりのあるシルエットになります。ウールの品のある素材感がスウェットより大人な雰囲気で着れるのでお試しください。

 

 

 
カーディガンと同じく柔らかく肌触りの良い上質なオーストラリア産メリノウール糸を使用し、7Gの天竺編みで通年着用できるインナーとしても重ねやすい厚さで作っています。メリノウールは、サマーシーズンも対応の調湿機能と、繊維の表面に水分が残りにくく菌の繁殖を抑え高い防臭作用、優れた吸湿性、速乾性があり、極細の繊維でチクチクしないソフトな肌触りが特徴の素材なので、今ぐらいの時期は東京でもTシャツやロンTの上に着るとちょうどよく、もう少し寒くなってきたらその上にアウターを着ると秋冬初春は暖かくミッドレイヤーとして街中も自然遊びにも活躍します。天然の優れた調湿調温機能を是非お試しください。

こちらもウォッシャブル加工が施され家庭での洗濯が可能ですが、きめ細かいウールでデリケートな素材ではあるので取り扱いは気をつけてあげてほしいです。

*洗濯により若干の縮みはでます。(縮みを考慮した寸法で仕上げています。)
*生地の特性上洗濯後は生地表面に凹凸が出たり、繰り返しの洗濯により毛羽立ちなどが出ますので、洗濯の際は、必ずネットに入れ中性洗剤もしくは弱酸性洗剤でデリケート洗いをおすすめします。
*特殊なウール用洗剤や柔軟剤は使用しないでください。

 

 

 

 
カーディガン新色は、マスタードとネイビーになります。昨年から継続しているベージュ、ブラックもあります。ベージュとネイビーがクルーネックセーターと同色です。

 
メリノウールカーディガン新色クルーネックセーターどちらも販売開始ししてますので、是非ご覧ください。

 
それと!

 

 
LOOKで着用しているようにクルーネックセーターと同色のカーディガンと同じ素材感の同色を重ねて着るのもお薦めしているので是非試してみてください。メリノウールTシャツにカーディガンでも良いですが見た目の雰囲気だけでなくメリノを重ねるとほんと暖かさ倍増で分厚くならずにより暖かいです。

よろしくお願いします!!


Wool Melton Hooded Coat

2022/11/20

 
東京は朝晩は少し寒くてもまだヘビーなアウターより今季のウールワークシャツデニムワークジャケットでいいなという感じですが、もうすぐ12月だいぶ冬も近づいてきましたね。これからの時季お薦めOUGHTのメルトンフーテッドコートが到着しましたので紹介したいと思います。

定番として数年に一度少しずつ調整しながら作ってきたメルトンフーテッドコートを今季素材やシルエットを新たに進化させました。コート自体が久しぶりなので是非みて欲しいです。

昨年インサレーションデッキジャケットの入荷の際にここでも書きましたが、 2年前に真冬のニューヨークに以前作ったOUGHTのヘビーメルトンのフーテッドコートで行ったのですが、風を通さないヘビーメルトンは向こうでも十分寒さはしのげることが確認できました。ただ以前の型はやはり合わせて今着ているものに対して少しサイズ感が小さいので、街を歩き回りながら身幅や丈、袖の太さなどシルエットをサイズ感含めもう少しこうしたいな、その場合の素材の重さや硬さ、細かいこと言えばポケットの位置やポケット袋の素材、着ながらにおもうところがあってそこを調整してまた作りたいなと温めていたものです。

 

 

 
表地は、柔らかく暖かい上質なウールメルトン素材のネイビーとブラック2色展開になります。フード裏はパイピング、身頃と袖裏は袖通りの良いキュプラ地を使用しています。柔らかい素材をいかし身幅やアームがたっぷりとした程よくAラインで、中に分厚いニットを着ても余裕があり、スーツの上にもいけます。丈は膝上から膝くらいの設定で長すぎないので流行にとらわれず長く愛用できますよ。

 

 

 
仕様面では、フロントは比翼内側にスナップボタンとダブルファスナー。ネックをあえて高すぎないようにすることでネックウォーマーやマフラーをしやすくなっています。

 

 
袖口は内リブ仕様で保温性も高く、

 

 

 
ハンドウォーマーポケットを含めたフロントに4つのポケット、左胸に内ポケットがあり収納も便利です。

 

 
シンプルな佇まいに要所のこだわりが詰まったOUGHTを代表するアイテムの一つメルトンフーテッドコート是非みて欲しいです。