Post Tagged : 通販

AREth Late 2023 model

2023/12/1

 
東京も寒暖の差が出てきてやっと冬に近づいた感じがありますが、各地で雪も降り出してもう今日から12月ですからね、冬モードでいきましょう!

AREth Late 2023モデルが到着して活発に動いているところですが改めてご紹介します。

 

 
“I velcro”

アーティストKAMIのデッサンより生まれたAREthの原点である1stリリースモデルです。
耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応するクオリティーの高さと、他にないベルクロストラップの独特な雰囲気、フィット感と脱ぎ履きのイージーさでAREthの中でも特に人気のモデルです。スエードのホワイトブラックとブラックガム、ヌバックレザーのサンドヌバック3色になります。

 

 
“I lace”

先に紹介したAREthの1stモデルである”I velcro”をレースタイプに変更したリエディットモデルで、
シンプルなデザインが特徴のAREthの中でも最も落ち着いた雰囲気です。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。グレーガムと今季は久しぶりのネイビーにホワイトソール、ブラックガムも。

 

 
“II”

モデル ” I “のミドルカットタイプで、踝を保護し足首のホールド感が高いモデルです。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。今季はこれまた懐かしい感じのする良い色エビチャとヤマブキの2色になります。

 

 
“Chukka”

AREthオリジナルラインの中において一番のハイカットモデルです。足首から保護するホールド感試してみてください。
素材は、柔軟であり耐久性の優れたカウスエードと柔軟性があり耐久性が優れた新素材のコットンを使用しています。
indyvisualのオリジナルOUGHTのLOOK BOOKで2022モデルのオールブラックを着用したのですが、ハイカットのレースなのできゅっとしまる感じでボリュームが出ないのでパンツの裾のおさまりがよくキレイめなパンツにも合わせやすい感じで良かったです。ホワイトブラックとブラックガムの2色になります。

 

 
“Kloud Trail”

AREthのニューモデル“Kloud Trail”は、トレイルランニングシューズです。

2001年にAREthのファーストモデル”I velcro”のシューズデザインを手掛けたKAMI(HITOTZUKI)が、ニューモデルのトレイルランニングシューズ“Kloud Trail”をデザインしました。シューズ全体に施されたアーティストKAMIのアートワークであるラバープリントやスエードは繊維を更に保護しアクティブな活動をサポートします。

アッパー素材は非吸湿性のポリエステル繊維に防水加工を施したAREthオリジナルマテリアルで耐久性が強くハードな使用にも対応、完全防水ではありませんが防水性と速乾性も兼ね備えています。アウトソールは乾いた路面から、濡れた路面においても最高のグリップ力を発揮するVibram社の“MEGA GRIP”を搭載しあらゆる地形に順応します。

HITOTZUKI(KAMI+SASU)のアーティストグッズもAREthも長年取り扱っているindyvisualではファンが多いのでものすごく好評です!なのでこれは営業トークではなく、、本当にどんどんなくなっていきますので気になる人はお早めにお願いします。

 
基本全モデル各色各サイズ揃えていて、Kloud Trailは25.0から作られてるモデルですが、他は23.5~で23.5~25.0あたりは何かしらサイズ試せるものを置くようにしてますが、店頭在庫として見せられるメンズサイズは、26.0〜27.5がメインで他サイズは一度倉庫から送ってみてもらう形になりますので必要あれば声かけてください。

AREthは、スケートシューズとして横乗りのカルチャーや音楽、アーティストが背景にある日本のブランドです。幅広で甲高の足が多い日本人の足型をベースに履き心地や素材にこだわってつくられた靴で、indyvisualでは取り扱いさせてもらって10数年になりますが、足が楽で履き心地でリピーターになる人が本当に多いです。少しゆとりがあるパンツにAREthのボリュームがすごく合うのでみてみてください。シンプル好きで少し幅広なフォルムと他にない落ち着いた色が好みの人は気になったらぜひ抜群の履き心地を試してみて欲しいです!

AREth website : http://www.areth.jp/


Insulation Deck Jacket

2023/10/31

 
indyvisualのオリジナルOUGHTを代表する秋冬のアウター、インサレーションデッキジャケットが入荷してきてます。まだ着るには早いのでこれから迎える冬に向けてということで紹介しときますね。

着た時に軽く、分厚過ぎず程よいボリューム感の中綿、今の気候を考えると冬はこれくらいがちょうど良いと思います。タイミングで見てもらえれば。

今季は身幅等さらにゆとりを持たせるなど調整と新色も加え再生産しました。

オーバースペックの暖かすぎるダウンとかではなく、日本の気候にもマッチした必要最低限度の機能を備えシンプルに仕上げたインサレーションジャケットです。

 

 
表地には少しの雨水や風を通さず防寒性もあるしっかりしたコットンナイロン 64クロス地、裏地は軽くて暖かい中綿シンサレートのキルティングを使用しています。軽くて分厚過ぎない程よいボリューム感です。

 

 
ボリュームのあるスウェットやニットなどにも楽に羽織れる、身幅や袖にゆとりを持たせたボックスシルエットで、丈が長くないので、身長が低い方でゆったり目のサイズ感で探すと丈が長くなってしまって、、というお客さんにも大変好評です。

 

 
フロントは比翼の内側にスナップボタンと襟下までのオープンファスナー、

 

 

 
袖口には内リブ、大ぶりなフラップポケットにはサイドにハンドウォーマーポケットを備え防寒性を高めています。

 

 

 
前回まで左胸だけでしたが今季から両胸に使い勝手の良い内ポケットをつけました。

 

 
裾はドローコードの仕様になってます。ドローコードを絞ると、ふくらみのある丸いフォルムで着用することができます。

 

 

 
フードではなくスタンドカラーの襟がポイントで、よくある綿が詰まった分厚い感じではなく、あえて薄めにする事で中からフードを出しやすかったりネックウォーマーやマフラーをしやすくなっています。

 

 
ネイビーとブラックにこの新色のブラウンを加えた3色展開です。
サイズ感、シルエットもさらに進化して非常に良くできているので是非これは一度着てみて欲しいです!!

素材や仕様面で防寒性も高く、場合によってはしっかりインナーに着込めるので、レイヤリング次第で秋冬、初春だけでなく真冬の札幌くらいまでこれで十分いけますよ。

 
64クロスグログラン:
ナイロンより摩擦に強くコットンより軽く通気性に優れた素材です。コットンが水分を含むと膨張し生地全体の密度が高まるため防水、防風性がでるのも特徴です。

 
Thinsulate(中綿):
ポリエステル綿やダウンと比べて半分の厚さで同じ暖かさ、約2倍の保温機能があり、25%計量の軽くて暖かい高機能中綿素材です。


Wool Beanie

2023/10/28

 
先日ここでもセーターの紹介をしましたが、ほんとに急に寒くなってきてるので衣替えして冬支度開始ですね。

今年もOUGHTのオリジナルビーニーWOOLバージョンを定番カラーと新色で新たに作ってますので見てみてください。セーターと同じブリテッシュウール素材です。

 

 
コットンアクリル糸で作っている定番の型をウールに変えまた違った風合いに仕上がっています。

 

 
頭の部分をリブ編みと平編みで切り返すことでシルエット(頭の丸み)が綺麗に出るように工夫しており、深さも絶妙で形も被り心地も最高です。

 

 
表はブリテッシュウールで編み、肌にあたる内側をコットンアクリルの糸で切り替えて編んでいるので、被って肌にあたる部分はチクチクしない仕様に工夫しています。

ウールバージョンは暖かく、キャンプや雪山など外遊びにも最適ですよ。
凄く良かったので色違いも欲しいという声が多いウールビーニー、是非試してみてください。

店頭、オンラインストアともにウールビーニーの販売開始しましたので、よろしくお願いします!


Grandpa sweater

2023/10/26

 
急に肌寒くなってきてますね、スウェットやニットが活躍する季節になってきました。
今季はブリティッシュウールで手編みのようなざっくりとした天竺編みでクルーネックセーターを作っています。着た時のネックの開きといいクルーネックスウェットのようなフォルム、スウェット感覚で着れるセーター是非試して欲しい自信作です。

 

 

 

 

 
素材はもちろんですが、リブ幅や厚み、テンション、袖付けもヘラシにしたりと仕様面でも細部にこだわりが盛り込まれています。適度な縮じゅうをかけてるので保温性も抜群ですよ。

こうゆう仕様でものの良さがわかったり、安っぽくみえないのもあるのでニットを購入する際にはそんな部分も見てみてくださいね。

 

 
今季はミックスグレー、ブラックの2色展開で、ミックスグレーは2色の糸を撚しして作ったカラーでお薦めです。

 
indyvisualではオリジナルOUGHTの薄手のメリノウールクルーネックセーターカーディガン、そしてこの厚手でローゲージのクルーネックセーターなど秋冬に重宝するニットシリーズ揃ってますので、是非合わせてみてみてください。

 
余談です。
ニット工場のオッチャンに教わったことですが、ニットはクリーニングに出す物となってます、もちろんそれも1つの方法ですが、天然の生き物の毛なのでドライクリーニング等はやりすぎると毛の油分が抜けていってパサパサになっていきます、人間の髪の毛と同じことですね。なので、素材の良さを大事に生かしていくならウール用の洗剤で自分で手揉み洗いをして平干しで日陰干ししてあげると毛に優しくニットがより何年も長持ちするそうです。頑張れる人は良かったら試してみてください。


Wool work shirt

2023/10/18

 
昨年から継続して作っているウールチェックワークシャツと同型の素材違いで、今季無地のウールワークシャツがラインナップに加わりました。気温が下がってどちらもこれから重宝するアイテムなのでご紹介します。

 

 

 

 
まずウールチェックワークシャツから、生地は程よい厚みがありながら肌触り良く柔らかいウール90%,ナイロン10%の上質なウールエターミンオンブレチェック地を使用、落ち着いた色柄で風合いが良く品のある素材です。ウール天然の機能、防臭作用、吸湿性、速乾性があります。カーキ、ホワイト、ネイビーの三色展開です。

 

 

 

 

 

 
そして、今季新たに加わった無地のウールシャツですが、程よい厚みがありながら軽くて肌触り良く柔らかいメリノウール100%地を使用、ウール特有の光沢感や滑らかさがとても良く、品のある上質な素材です。ウール天然の機能、防臭作用、吸湿性、速乾性があります。深みのあるグリーン、ブラウン、ネイビーの三色展開です。

 
ウールチェック、ウール無地ともに中にボリュームのあるスウェットやニットが楽に着れるくらいの身幅やアーム袖幅を広くゆとりを持たせているのでCPOジャケット感覚でも着用できる寸法設計です。調湿調温に優れているのでニット着る感じでインナーとしてもアウターとしても暖かく重宝しますのでお試しください。街中だけでなくキャンプやスノーボードなど自然遊びにも活躍しますよ。

 

 
ウールの肌触りが少し気になるという人のために台襟とヨーク裏をコットンスレキで当て布を施してます。

店頭オンラインストアともに販売開始しましのでみてみてください! 着心地が無茶苦茶良いですよ〜


OUGHT 2023 F/W LOOK BOOK WEBSITE UPDATE !!

2023/10/1

 
indyvisualショップオリジナルブランドOUGHTの2023 F/W LOOK BOOKをOFFICIAL WEBSITEで本日公開しましたので是非ご覧ください。

やっと秋冬の気分になってきましたね〜秋冬物楽しみにしててください!

 
OUGHT website : http://www.oughtclothes.org/ 


臨時休業日のお知らせ

2023/9/6

 
いつもありがとうございます。
まだまだ暑いですが、、秋冬モードに切り替えていきます。
14日(金)は、OUGHT 2023 F/W LOOK BOOK撮影のためindyvisualを終日お休みさせていただきます。8日の予定から台風の影響で日程変更となりました。。

ご来店予定だった方にはご迷惑おかけしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

秋冬のLOOKもお楽しみに。


Original Beanie

2023/9/5

 
9月に入ってますがやはりまだまだ8月の延長という感じの暑さですね。。
そんな中ですが、今年はいつになくニット帽を被りたい気分です。OUGHTでは定番として毎年毎シーズン作ってきていますが、オリジナルビーニー秋バージョンの通年被れるコットンアクリル素材から今季も到着してますので見てもらいたいと思います。

10月には同型のウールバージョンも予定してるのでまたお知らせします!

 

 
春夏と秋冬でピッチを変えて出していて、頭の部分をリブ編みと平編みで切り返すことでシルエット(頭の丸み)が綺麗に出るように工夫されており、折り返しても返さなくても被りやすい、絶妙な深さになっています。コットンアクリル素材で肌触りもよく、洗濯もできます。

 

 
カラーはグレー、ネイビー、ブラックの3色になります。
10年以上作り続けてファンも多いので定番としてベーシックなカラーにしてます。

こだわりの素材や深さ形、被り心地などビーニー好きには是非試してみてもらいたいです。

店頭オンラインストアともに販売開始してますのでみてみてください!


indyvisual夏期休業と営業日のお知らせ

2023/8/7

 
いつもありがとうございます。

indyvisualは、8月15日(火)から8月21日(月)までの7日間を夏期休業とさせて頂きます。

休業日以外はお盆中も変わらず通常営業してますので、新作Tシャツなど是非みにきてください。サンプルセールラックも補充してお待ちしてます。

オンラインストアご注文や問い合わせは夏期休業中の受付可能ですが、返信や発送業務は営業開始日となる8/22(火)以降順次となりますのでご了承下さい。

今年も暑さは増すばかりですが、気をつけて良い夏をお過ごしください。

宜しくお願い致します。


AREth Logo

2023/8/4

 
完全に夏ですね〜年々暑さが増して少し外出ると汗だくで、、Tシャツがいくらあっても足りないくらいになってきてるきがします。。ちょうどAREth ShoesのLogo Tシャツ等が入荷してきているのでこの機会に是非。 暑さはまだまだ続きますので体調気をつけてお過ごしください。

AREthという名前の由来は、We are・・・の 『are』 と 4th ・ 5thなどの順番を表す 『th』 との組み合わせで、簡単にいうと 『自分たちの番』、そして 『地球』という意味合いが込められています。 地球に対する責任感を持つことを表し、私たちの使命と考える活動をここ地球に存在する自分たちが時代を表現していくという認識が起源であり、様々な分野で活躍する表現者たちをサポートする意識の繋がりを意味しています。

 
AREth website : http://www.areth.jp/