Post Tagged : 新作

AREth Late 2023 model

2023/12/1

 
東京も寒暖の差が出てきてやっと冬に近づいた感じがありますが、各地で雪も降り出してもう今日から12月ですからね、冬モードでいきましょう!

AREth Late 2023モデルが到着して活発に動いているところですが改めてご紹介します。

 

 
“I velcro”

アーティストKAMIのデッサンより生まれたAREthの原点である1stリリースモデルです。
耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応するクオリティーの高さと、他にないベルクロストラップの独特な雰囲気、フィット感と脱ぎ履きのイージーさでAREthの中でも特に人気のモデルです。スエードのホワイトブラックとブラックガム、ヌバックレザーのサンドヌバック3色になります。

 

 
“I lace”

先に紹介したAREthの1stモデルである”I velcro”をレースタイプに変更したリエディットモデルで、
シンプルなデザインが特徴のAREthの中でも最も落ち着いた雰囲気です。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。グレーガムと今季は久しぶりのネイビーにホワイトソール、ブラックガムも。

 

 
“II”

モデル ” I “のミドルカットタイプで、踝を保護し足首のホールド感が高いモデルです。こちらも耐久性が高く・柔軟性を兼ね備えた上質なカウスエードを使用しストリートでのハードな使用にも対応します。今季はこれまた懐かしい感じのする良い色エビチャとヤマブキの2色になります。

 

 
“Chukka”

AREthオリジナルラインの中において一番のハイカットモデルです。足首から保護するホールド感試してみてください。
素材は、柔軟であり耐久性の優れたカウスエードと柔軟性があり耐久性が優れた新素材のコットンを使用しています。
indyvisualのオリジナルOUGHTのLOOK BOOKで2022モデルのオールブラックを着用したのですが、ハイカットのレースなのできゅっとしまる感じでボリュームが出ないのでパンツの裾のおさまりがよくキレイめなパンツにも合わせやすい感じで良かったです。ホワイトブラックとブラックガムの2色になります。

 

 
“Kloud Trail”

AREthのニューモデル“Kloud Trail”は、トレイルランニングシューズです。

2001年にAREthのファーストモデル”I velcro”のシューズデザインを手掛けたKAMI(HITOTZUKI)が、ニューモデルのトレイルランニングシューズ“Kloud Trail”をデザインしました。シューズ全体に施されたアーティストKAMIのアートワークであるラバープリントやスエードは繊維を更に保護しアクティブな活動をサポートします。

アッパー素材は非吸湿性のポリエステル繊維に防水加工を施したAREthオリジナルマテリアルで耐久性が強くハードな使用にも対応、完全防水ではありませんが防水性と速乾性も兼ね備えています。アウトソールは乾いた路面から、濡れた路面においても最高のグリップ力を発揮するVibram社の“MEGA GRIP”を搭載しあらゆる地形に順応します。

HITOTZUKI(KAMI+SASU)のアーティストグッズもAREthも長年取り扱っているindyvisualではファンが多いのでものすごく好評です!なのでこれは営業トークではなく、、本当にどんどんなくなっていきますので気になる人はお早めにお願いします。

 
基本全モデル各色各サイズ揃えていて、Kloud Trailは25.0から作られてるモデルですが、他は23.5~で23.5~25.0あたりは何かしらサイズ試せるものを置くようにしてますが、店頭在庫として見せられるメンズサイズは、26.0〜27.5がメインで他サイズは一度倉庫から送ってみてもらう形になりますので必要あれば声かけてください。

AREthは、スケートシューズとして横乗りのカルチャーや音楽、アーティストが背景にある日本のブランドです。幅広で甲高の足が多い日本人の足型をベースに履き心地や素材にこだわってつくられた靴で、indyvisualでは取り扱いさせてもらって10数年になりますが、足が楽で履き心地でリピーターになる人が本当に多いです。少しゆとりがあるパンツにAREthのボリュームがすごく合うのでみてみてください。シンプル好きで少し幅広なフォルムと他にない落ち着いた色が好みの人は気になったらぜひ抜群の履き心地を試してみて欲しいです!

AREth website : http://www.areth.jp/


Wool work shirt

2023/10/18

 
昨年から継続して作っているウールチェックワークシャツと同型の素材違いで、今季無地のウールワークシャツがラインナップに加わりました。気温が下がってどちらもこれから重宝するアイテムなのでご紹介します。

 

 

 

 
まずウールチェックワークシャツから、生地は程よい厚みがありながら肌触り良く柔らかいウール90%,ナイロン10%の上質なウールエターミンオンブレチェック地を使用、落ち着いた色柄で風合いが良く品のある素材です。ウール天然の機能、防臭作用、吸湿性、速乾性があります。カーキ、ホワイト、ネイビーの三色展開です。

 

 

 

 

 

 
そして、今季新たに加わった無地のウールシャツですが、程よい厚みがありながら軽くて肌触り良く柔らかいメリノウール100%地を使用、ウール特有の光沢感や滑らかさがとても良く、品のある上質な素材です。ウール天然の機能、防臭作用、吸湿性、速乾性があります。深みのあるグリーン、ブラウン、ネイビーの三色展開です。

 
ウールチェック、ウール無地ともに中にボリュームのあるスウェットやニットが楽に着れるくらいの身幅やアーム袖幅を広くゆとりを持たせているのでCPOジャケット感覚でも着用できる寸法設計です。調湿調温に優れているのでニット着る感じでインナーとしてもアウターとしても暖かく重宝しますのでお試しください。街中だけでなくキャンプやスノーボードなど自然遊びにも活躍しますよ。

 

 
ウールの肌触りが少し気になるという人のために台襟とヨーク裏をコットンスレキで当て布を施してます。

店頭オンラインストアともに販売開始しましのでみてみてください! 着心地が無茶苦茶良いですよ〜


Utility coach jacket

2023/10/5

 
今週から気温も下がりはじめて東京も流石に半袖では肌寒くなってきました。やっと秋冬ですね。着るものに困る季節の変わり目、春やこれからの時期にお薦めのOUGHTの定番ユーティリティーコーチジャケットが今季新色も加えて到着しましたのでご紹介します。

 

 
ユーティリティーコーチジャケットはOUGHTを代表するアイテムの一つで、気に入って今まで2色、3色目と色違いを購入して愛用してくれてる人が多く、コーチジャケット好きはもちろん春や秋に着るジャケットとして良いのを探してる人は是非着てみて欲しいです。

 

 

 
ゆったり目でワイドシルエットのコーチジャケットらしい雰囲気を残しつつ、質の良いしっかりした素材でとにかくシンプルに普段の生活に欠かせない必要最低限度の機能を備えています。

 

 
完全防水とかじゃないですが、表地には少しの雨水や風を通さない高密度でしっかりしたコットンナイロン60/40クロス地、裏地は50デニールの上品でソフトな風合いの高密度リップストップタフタを使用、撥水性があり通気性も良い機能素材です。今回は品の良いブラウンとイエロー、前回に引き続きブラックの3色展開です。

春はシャツやTシャツで着れますが、高密度でしっかりしたコットンナイロン60/40クロス地を使用しているので防寒性もあり秋冬これからの時期はスウェットや分厚いニットまで中に気込めるので、気温に合わせてレイヤリングすれば真冬までいけますよ。

 

 
プッシュしたりチャリ乗ったりする時にも重要な通気性として脇にはファスナーでベンチレーション仕様にしていて、これがあるとちょっと動いて暑いなという時なども快適です。

 

 

 
表のポケットだけでなく両胸に使い勝手良い内ポケットを着けた4ポケットです。

表ポケット口は逆片玉縁で外から守られて中の物がでにくく雨も入りにくい仕様、内ポケットはファスナー付きの安心設計で小物を収納しやすいサイズ、左内ポケットには携帯入れて、右内ポケには財布とか手を入れやすい位置等も意識しています。

 
自分の周りは同じようなストリートカルチャーが好きだったり世代的にもそうゆう人多いですが、なんだかんだと流行り云々関係なく自分たちが着続けてる散々着てきたアイテムの1つコーチジャケットは、プリントとか入った有りボディのもいい意味であのチープな感じが良かったり、作り込まれた物もいい部分はいいのですが、普通にプリントやブランドロゴとかは入っていないシンプルに無地で形も素材も良いいまの自分たちが着たい好みなのがなかなか無いんだよね〜、、とindyvisualでお世話になっているアーティストと話していたところから、自分達が思う納得がいくやつ妥協せず作ろう! ということになり、ここは必ず必要という部分やいらない部分、中にもしっかり着込める春も秋もきれる今着たいシルエット、風や水を通しづらい機能性も強度もしっかりした素材や、スケートでプッシュする時、チャリに乗る時にベンチレーションで脇を開けられると温度調節になったり、左右の内ポケットもファスナー付きは動いても物が落ちないなど、自分たちにとって必要最低限の機能を相談しながら完成した渾身のジャケットです。

 
indyvisual店頭オンラインストアで販売開始しましたので是非お試しください!!


OUGHT 2023 F/W LOOK BOOK WEBSITE UPDATE !!

2023/10/1

 
indyvisualショップオリジナルブランドOUGHTの2023 F/W LOOK BOOKをOFFICIAL WEBSITEで本日公開しましたので是非ご覧ください。

やっと秋冬の気分になってきましたね〜秋冬物楽しみにしててください!

 
OUGHT website : http://www.oughtclothes.org/ 


Original Sweat shirts Crew neck & Hoodie

2023/9/20

 
OUGHTではユーティリティーコーチジャケットコットンナイロンデッキジャケットなど、春はシャツやロンTの上に、秋冬はスウェットや分厚いニットの上に羽織れるアウターを定番で作っているのですが、冬場に重ねて暖かく着用できるアイテムとして今季オリジナルのクルーネックスウェットをサイズ感の微調整して素材を変えヘビーウエイト裏起毛で作りました。同素材でフーディーも。OUGHTでは今までジップフードは作っていましたがプルオーバーフーディーは新作となります。これが加われば真冬の手前までは十分いけますよ~。

 

 
ゆったりとした身頃と袖まわりのたっぷりとした感じが特徴の絶妙なパターンをさらに身幅等少し広げるなど微調整し、より丸みのあるフォルムが一枚で存在感があるシルエットに。

 

 
リバースウィーブ型の変形で脇からアームをまたいだハギがマチのようになり、脇から袖のたっぷりしたゆとりとフォルムを出しています。

 

 
左袖にはそれぞれOGTワンポイント刺繍が入ります。

 

 

 

 
クルーネックとフーディーともにグリーン、ブラウン、グレーの3色展開です。少し褪せたような味のある色味が良いですよ。

今回使用している希少な旧式編み機で編み上げられたヘビーウエイト裏毛の裏起毛素材は、ふっくらと膨らみがあり柔らかくでもコシがある独特の生地感が出るのが特徴で、絶妙なボリューム感が生まれます。厚手ですが軽量かつ保温性に優れております。

 

 

 
フーディーはクルーネックと身頃は同じく程よくゆったりとしたサイズシルエットのフード仕様で、着た時のフードが少し立ち上がるように設計しています。着た感じ良いですよ〜。

indyvisual店頭オンラインストアで販売開始してますので是非試して見てください。

 

 
一枚できることはもちろんですが、インナーとして防寒にかなり活躍すること間違いなしです。今季はほとんど完売となっていたユーティリティーコーチジャケットを新色加えて再生産していますのでお楽しみに。9月末には到着予定です。


LOOK BOOK SHOOTING

2023/9/16

 
OUGHT秋冬のlook book撮影を行ってきました。
今季も春夏に続きOUGHTのコンセプトである”Nothing More, Nothing Less.”のイメージで撮影もよりシンプルに。

今月公開予定で準備してるので、お楽しみに!

 

 

 
秋冬アイテムはウール天竺 L/S Tシャツの新色や、オリジナルクルーネックスウェットフーディービーニーなど入荷開始してますので是非見て欲しいです!OUGHTのいつもの持っている色味に新たに加えて欲しい色を意識して作りました。


Original Beanie

2023/9/5

 
9月に入ってますがやはりまだまだ8月の延長という感じの暑さですね。。
そんな中ですが、今年はいつになくニット帽を被りたい気分です。OUGHTでは定番として毎年毎シーズン作ってきていますが、オリジナルビーニー秋バージョンの通年被れるコットンアクリル素材から今季も到着してますので見てもらいたいと思います。

10月には同型のウールバージョンも予定してるのでまたお知らせします!

 

 
春夏と秋冬でピッチを変えて出していて、頭の部分をリブ編みと平編みで切り返すことでシルエット(頭の丸み)が綺麗に出るように工夫されており、折り返しても返さなくても被りやすい、絶妙な深さになっています。コットンアクリル素材で肌触りもよく、洗濯もできます。

 

 
カラーはグレー、ネイビー、ブラックの3色になります。
10年以上作り続けてファンも多いので定番としてベーシックなカラーにしてます。

こだわりの素材や深さ形、被り心地などビーニー好きには是非試してみてもらいたいです。

店頭オンラインストアともに販売開始してますのでみてみてください!


AREth Logo

2023/8/4

 
完全に夏ですね〜年々暑さが増して少し外出ると汗だくで、、Tシャツがいくらあっても足りないくらいになってきてるきがします。。ちょうどAREth ShoesのLogo Tシャツ等が入荷してきているのでこの機会に是非。 暑さはまだまだ続きますので体調気をつけてお過ごしください。

AREthという名前の由来は、We are・・・の 『are』 と 4th ・ 5thなどの順番を表す 『th』 との組み合わせで、簡単にいうと 『自分たちの番』、そして 『地球』という意味合いが込められています。 地球に対する責任感を持つことを表し、私たちの使命と考える活動をここ地球に存在する自分たちが時代を表現していくという認識が起源であり、様々な分野で活躍する表現者たちをサポートする意識の繋がりを意味しています。

 
AREth website : http://www.areth.jp/


Classic short sleeve shirt

2023/5/23

 
昨日より10度下がったりと暖かいのかなんなのか、、ただもう天気良いと暖かいむしろ暑い日が多くなって初夏を感じさせますね。陽も長くなってきました。

これからの時期にちょっど良いOUGHTの定番ショートスリーブシャツが到着してるのでご紹介します。今季はサイズ感など微調整して作りました。

 

 

 

 
生地は、ワッシャー加工されたドライで清涼感のある素材は程よい張りもあるタイプライタークロス地を使用しています。 こちらはコンパクト糸を使用したシャンブレーの高密度タイプライター地に、日本の伝統技法近江晒し加工を施すことで更に程よい反発感と柔らかさ、揉み込む工程でできる味わいのある細かなシワ感が風合いの良い生地です。ライトブルー、ダークネイビー、ホワイトの3色展開になります。

 

 

 
近江晒し特有の生地の風合い、膨らみのあるシルエットの保持と着心地を体験ください。
素材の特性も活かし身幅やアーム袖幅を少し広げて調整しつつ、首周りや袖丈着丈は各サイズ従来の寸法です。

触った感じや着た時の様子など写真や言葉では伝えきれない素晴らしい良さがあるのでこれは是非一度試してほしいと思います。


AREth Early 2023 model

2023/5/21

 
東京もまだ寒暖の差はありますが、、暖かくなってきてより人の動きは活発になってきてるな〜とゴールデンウィークしかりつくづく思います。

AREth Early 2023モデルが到着して、早速店頭に見にきてくれたりオーダーいただいております!

 

 
“PLUG”

履き心地の良さに定評のあるAREth オリジナルラインの中でも足入れの良さとホールド感は一番だと思います。ゴムが内側タン部分についているのでスリッポン感覚で履くことも出来、その履きやすさと価格からAREthの中でも特に人気の商品です。安定のブラックを含め3色になります。

 

 
” BULIT “

プレーントゥ、チャッカブーツといった伝統的な靴製法から生まれたモデル。タンに切り返しを施しAREthらしさを醸し出しました。スエードと耐久性のあるヘンプ素材のコンビネーションです。アーリーモデルでは”PLUG”に続きスケーター人気の高い商品です。

 

 
” LOX “ と ” LOLL “

LOXとLOLLは今季一色ずつの展開です。
ストレートチップのスタイルを模しながらもAREthらしい独特の丸みを帯びたデザインのLOX、今季はアッパーのヘンプ素材部分にブラッシュドカモ総柄のプリントが施されたブラッシュドカモブラックです。

ゆったりした時間をAREthと共に無為に過ごしていただきたい、そんな思いから誕生した”LOLL”。足首周りのクッションを取り除いたライトなフォルムが特徴のモデルです。
インナーライニングには肌触りの良いヘンプ素材を使用しているので素足でも快適に過ごせます。今季はブラックのみになります。

 

 
” SOL “

しっかりとした履き心地にリラックスさを追求したAREthのサンダル型モデル。
ジャストサイズで履けばスリッポンのようなスニーカーに近い感覚で履く事が出来きて、
サンダルとしてより楽な履き心地を求める場合は普段のサイズよりワンサイズ(0.5cm)大きめをお薦めしてます。かかとは踏める仕様です。こちらもインナーライニングには肌触りの良いヘンプ素材、インソールにはクッション性と防臭性を兼ね備えたリサイクル素材POLIYOU®を使用しているので素足でも快適ですよ。ブラッシュドカモデザートとブラックガムの2色になります。

 
基本全モデル各色各サイズ揃えていて、レディースサイズは23.5~25.0あたりは何かしらサイズ試せるものを置くようにしてますが、店頭在庫として見せられるメンズサイズは、26.0〜27.5がメインで他サイズは一度倉庫から送ってみてもらう形になりますので必要あれば声かけてください。

AREthは、スケートシューズとして横乗りのカルチャーや音楽、アーティストが背景にある日本のブランドです。幅広で甲高の足が多い日本人の足型をベースに履き心地や素材にこだわってつくられた靴で、indyvisualでは取り扱いさせてもらって10数年になりますが、足が楽で履き心地でリピーターになる人が本当に多いです。少しゆとりがあるパンツにAREthのボリュームがすごく合うのでみてみてください。シンプル好きで少し幅広なフォルムと他にない落ち着いた色が好みの人は気になったらぜひ抜群の履き心地を試してみて欲しいです!

AREth website : http://www.areth.jp/